お仕事紹介
販売部

きさらぎの“顔”を担う
きさらぎには、さまざまな目的をもった幅広い世代のお客様が来られます。それぞれのお客様に寄り添った接客を行うのが、販売部の主な業務です。地域に根差すことを大切にしている当店にとって、販売員はきさらぎの顔。礼儀作法は、入社後に先輩がていねいに指導します。
ほかにも、製造工場から届いたお菓子のパッケージにシールを貼る仕上げ作業や店頭ポップの作成、季節に合わせた店舗装飾も行います。お客様から直接「おいしかった」「ありがとう」の言葉をいただけることが原動力となる仕事です。
製造部 洋菓子部門

自分が作ったスイーツが、
誰かを笑顔にする
きさらぎの洋菓子部門は、ケーキを製造する洋生菓子部門と、クッキーやパウンドケーキなどを製造する洋焼菓子部門にわかれています。
洋生菓子部門では、開店時間にショーケースにショートケーキが揃っているように、まずは前日までに仕込んでおいた商品の仕上げを行います。その後は、商品の売れゆきに合わせて追加で商品を作ったり、翌日の仕込みを行ったりします。職人の技術や創造性が製品の出来を左右するので、ケーキが綺麗に仕上がった時の達成感はひとしおです。
製造部 和菓子部門

日本の伝統技術を未来に繋ぐ
効率化できるところは機械を導入しつつ、手作業ならではの良さを残した和菓子作りを行っています。午前中は、注文が入っているお餅や機械で作れる焼き物を1,000個~2,000個ほど製造。午後からは午前中に作った焼き物の包装作業をしたり、上生菓子「練り切り」を手作業で仕上げたりします。和菓子は種類が多いため、多くの経験を積んで技能を身につけることが重要。
また、チームプレーが必要となる業務も多いので、自分の作業に没頭しつつ、周りの様子をしっかりと見ておくことも求められます。