和菓子製造職

和菓子製造職

異業種から未経験で
和菓子職人の道へ
和菓子製造職
入社2年目 
Oさん

入社のきっかけを教えてください。

長い年月をかけて技術を身につけ、自分の手でしか創造することができないものを生み出す職人という存在にずっと憧れていました。ひとつのことに集中して取り組むのは自分の性格にも合っていると思いましたし、せっかく職人になるのであれば自分が好きなものを作りたいと思い、和菓子職人の道を選びました。お菓子は毎日食べるくらい大好きで、きさらぎでもよく買い物をしていました。

仕事をするうえで大切にしていることを教えてください。

職人の技術は、一朝一夕では身につきません。途中で諦めず、コツコツと練習を続けることが必要です。練習をするうえで私が大切にしているのは、先輩の手つきをじっくりと観察し、実際に自分の手も動かしてみること。説明をただ聞くだけよりも、着実に技術が身につきます。わからないことがあれば、恥ずかしがらずに積極的に先輩職人に質問するようにしていますよ。「練り切り」など、高度な技術が必要になる作業が前よりも上手にできた時はやはり嬉しいですし、とてもやりがいを感じます。

職場はどんな雰囲気ですか?

私は、ホテル業界から未経験で和菓子職人に転職しました。職人の世界と聞くと、殺伐としていたり、上下関係が厳しかったりするのではと不安に思っていましたが、いざ入社するとそんなことはありませんでした。私が困っていると、先輩方がすぐに気づいて「こうしたらいいよ」と声をかけてくれますし、こちらからも話しかけやすい雰囲気。入社してすぐのころ、隣でお餅を丸めていた社長から「何か困っていることはないの?」と声をかけられた時はさすがに緊張しましたけれど(笑)、みなさん私のことを気にかけてくれているのだなと嬉しかったのを覚えています。

これまでに印象的だった出来事を教えてください。

入社して1年が過ぎた頃、私が考えた商品デザインが採用されました。表面にハートをあしらった『ドライフルーツとくるみの羊羹』という商品で、お客様からホワイトデーのお返しとしてご好評をいただき、とても嬉しかったです。和菓子部門では私が下っ端ですが、新人の意見にも耳を傾けてくれる環境に感謝しています。この先、新商品を考えさせてもらえるようになった時のために、常に情報収集しておきたい。そしてお客様に喜んでいただける商品が作れるように、技術を磨いておきたいです。これからも練習あるのみですね。