会社概要

トップメッセージ

こころ豊かなひとときを

風光明媚な讃岐富士のおひざもと、お菓子を作り続けて50年、創業当時から大切にしているものがあります。
それは、お菓子を通して、こころ豊かなひとときを提供すること。
人生の節目・季節の移ろい・誰かを思う心・心地よいひととき・もてなしの心、お菓子はあらゆる生活シーンに登場し、心を豊かにしてくれます。地域の皆様から必要とされる菓子店でありたい。
それがきさらぎの願いです。

株式会社きさらぎ 代表取締役 岩倉 公紀

経営理念

私たちはこころ豊かなひとときを提供し、
満足度の高い会社作りを目指します

  • お客様に喜ばれる
    お菓子を作ります
  • お客様に喜ばれるおもてなし、
    店作りをします
  • 社員一人ひとりが成長し、
    喜びを分かち合える企業を
    目指します

会社情報

社名 株式会社きさらぎ
創業 1973年
代表 代表取締役 岩倉 公紀
本社 〒762-0081 ⾹川県丸⻲市飯⼭町東坂元107-3
事業内容 和洋菓子製造販売

SDGs宣言

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。

2022年8月1日
株式会社きさらぎ
代表取締役 岩倉 公紀

SDGsの達成に向けた取り組み

地域社会への持続的な貢献

地域の食材や材料の積極利用、地域のPRに繋がる商品を製造販売することで、地域と共に発展・成長していける企業を目指してまいります。
【主な取り組み】

  • 地域産材料の積極利用
  • 地域産食材を活かした新商品の開発
  • 自社製造、自社販売にこだわった地域密着型経営

環境への配慮

全従業員一人ひとりが環境問題の重要性を認識し、省エネ・食材廃棄の抑制等環境に配慮した行動を実施してまいります。
【主な取り組み】

  • LED照明の利用
  • 節電、節水の推進
  • 廃棄を極力抑える材料仕入、商品製造の適量化
  • 資源リサイクルの推進、ゴミ分別の徹底

働きやすい職場環境作り

すべての従業員が働き甲斐を感じながら、健康且つ継続的に働き続けることができる職場環境作りを目指してまいります。
【主な取り組み】

  • 採用や評価、賃金における性差別の根絶
  • 適切な労働時間管理
  • 有給休暇取得促進
  • 産休、育休、介護等による休暇や時短勤務制度の完備

コンプライアンスマインドの向上

社内のコンプライアンス体制を整えることで、お客様はもちろんのこと、地域や従業員からも信頼される健全な企業を目指してまいります。
【主な取り組み】

  • 業務上における法令等遵守の徹底
  • お客様からの意見を全従業員が確認できる場所へ掲示
  • 報連相徹底の指導
  • SDGsに関する教育、取り組みに対する認識の共有

SDGsとは

Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称。「誰一人取り残さない」をスローガンに、持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。(2015年9月に国連で採択)。2030年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。